和菓子(きびだんご)製造

My job

和菓子(きびだんご)製造のお仕事

安心・安全で、1年中安定した品質の
製品を作ります

もち粉や砂糖などの原材料から、きびだんごや大福といった和菓子を製造する仕事です。専用の機械を使って、材料を蒸す、練る、加工するなど、様々な工程を各担当に分かれておこなっています。安心・安全で1年中安定した品質を保つために、季節によって蒸したり練ったりする時間を調整するなど、知識と経験が必要な仕事です。商品が日本中の誰かの手に渡り、笑顔や会話が生まれることにやりがいを感じます。

和菓子(きびだんご)製造

Job description

和菓子(きびだんご)製造って
どんなお仕事をしているの?

  • 材料を計量して準備する様子

    材料を計量して準備する

    その日に作る製品の材料を作業指示書にそって計量します。分量を間違えるとおいしい製品にならないので、間違えないようにきっちりと準備します。

  • きびだんごのもとになるもちを作る様子

    きびだんごのもとになるもちを作る

    専用の機械で材料を蒸して練り、きびだんごのもとになるもちを作ります。味の決め手になる特製の蜜は大きな銅窯で煮詰め、もちと混ぜます。

  • きびだんごの生地を一晩熟成させる様子

    きびだんごの生地を一晩熟成させる

    出来上がったきびだんごの生地は専用の容器に入れて一晩保管し熟成させます。この時異物が入っていないかも調べます。

  • 形成・包装の様子

    形成・包装

    機械を使って一口サイズの丸いきびだんごの形にしていきます。形の悪いものなどを除いた後に、個包装し、トレイに詰め、箱に入れて商品に仕上げます。

Company

この会社に教えてもらったよ!

「だんご」から可能性を広げる

株式会社山脇山月堂

  • 所在地
  • 岡山市中区桑野708-1
  • TEL
  • 086-276-3013
  • 創業
  • 1881年
  • 従業員数
  • 90名(パート ・ アルバイト含む)
  • 支社
  • 店舗/きびだんご販売「さんすて岡山店」、「大福屋山月」、
    飲食店「豆と餅」(本店)・(杜の街店)、
    「うどん いりこのお出汁」、カフェ「PARK by 豆と、お茶」
  • きびだんごや大福を販売する様子

    きびだんごや大福を販売

    駅や空港、高速道路のサービスエリアなどで15種類のきびだんごを販売しています。きびだんごは多い時で1日に9万3600個を製造。ピーチやマスカットなど岡山ならではの商品や、季節のフルーツなどを使った大福なども人気です。

  • オシャレなカフェを運営する様子

    オシャレなカフェを運営

    岡山市北区表町のセレクトショップ内にあるカフェ「PARK by豆と、お茶」。豆腐や豆乳から作られた特製ソースを使用した、豆腐ハンバーグが楽しめるヘルシーな「洋食プレート」やパスタやドリアなどを販売しています。

  • 豆腐を使った飲食店や うどん店を展開する様子

    豆腐を使った飲食店や うどん店を展開

    地元の豆腐店とコラボした、豆腐を使ったヘルシーな食事やデザートに大福が楽しめる「豆と餅」、つるつるコシのある讃岐うどんと、いりこの風味豊かなお出汁が楽しめる「うどん いりこのお出汁」も展開しています。

活動の様子

子供向けの職業体験イベントに長年参加しています

創業から140年あまり。わたしたちは岡山の地できびだんごを作り続けてきました。子供たちにもこの味を知ってもらおうと、子供向けの職業体験イベントに長年参加しています。きびだんごを使ったあんみつ作りや販売の体験をしてもらっています。