My job
タンクローリードライバーのお仕事
化学薬品などの積荷をタンクローリーで安全に運び届けます
タンクローリーは液体・気体を運ぶための車です。皆さんが身の回りで使っている洗剤や薬のもとになる化学薬品も運んでいて、小学校のプールで殺菌のために使う「次亜塩素酸ソーダ」は薬品を作る工場からプールへ運んでいます。化学薬品の中には、燃えたり爆発したりする危険なものも多く、安全運転を一番に心がけています。また、荷物の積み下ろしの時には場所や量にまちがいがないか確認することも大切です。

Job description
タンクローリードライバーって
どんなお仕事をしているの?
積荷や届け先を書類で確認・車の点検
出発前に積み荷の種類や量、届け先を書類で確認します。エンジン周りやタイヤなど車の点検をすませ、この日は朝3時に、薬品工場がある大阪へ出発します。
荷物の積み込みと運搬
工場に着いたら、タンクにホースをつなげて薬品を積み込みます。液体を積んだ状態の運転は、船に乗っているようなゆれを感じます。車間距離を取って安全運転をします。
届け先で荷下ろし
積荷の薬品を届け先のタンクに移します。急に移すと設備にダメージをあたえるので、タンクローリー側のレバーで調整します。音や感触など経験と知識が必要な作業です。
車の点検と業務報告
会社にもどると、車を点検します。積荷や届け先、気づいた点など業務報告をおこないます。この日は大阪への日帰りでしたが、北陸や九州地方まで運転することもあります。

このお仕事についたきっかけ
- 車の運転が好きで、以前はトラック輸送の仕事をしていました。タンクローリーの積荷も多くの種類があり、届け先も工場や施設など様々ですが、毎日、安全に運べたことに達成感を感じています。
こんな人たちと働いています!
- 配車係(ドライバーが乗るトラックや行き先を決めます)
- 事務スタッフ(伝票の処理や備品の注文をしたりします)
- 営業スタッフ(いろいろな会社と交渉して、トムコの未来の仕事を創っています)
Company
この会社に教えてもらったよ!

会社見学OK
50台以上の特殊なタンクローリーで液体を運搬するプロ
株式会社トムコ
- 所在地
- 運輸事務所:倉敷市連島町西之浦5673
- TEL
- 086-476-4141 (本社)
- 創業
- 1972年8月
- 従業員数
- 120名
- 支社
- 支店数/5ヵ所
この会社ではこんなお仕事を
しています
産業廃棄物の収集と運搬
そのまま海や川に流せない液体や油などの産業廃棄物を工場から集めて処理場に運んでいます。環境を守る大切な仕事です。危険な化学薬品を運べる特殊なタンクローリーなどを持っているので、県外からの依頼もあります。
タンクのクリーニング
薬品を保管するタンクの修理や撤去のために、中の危険な薬品を取りのぞいて安全な状態にすることも仕事の一つです。長い期間、使われていなかったタンクなどもあり、薬品についての知識や経験が必要な仕事です。
自動車整備の仕事
トムコには大型車・普通車を合わせて150台の車があります。特殊な車も多く、全国に2台しかない車もあります。点検や修理を自社でおこなうことで経費を削減しています。その他、大型車を中心に車の販売もしています。

地元高校生向けに就職活動をサポート
中高生と地域の会社をつなげる「未来をつなぐ子どもたちへDésir」(倉敷市)の活動に参加し、他の会社の人たちと一緒に倉敷翠松高校で就職を希望する生徒向けの出前講座をおこないました。就職の心がまえや自分をPRする方法、履歴書の書き方を伝え、実際に面接も体験してもらいました。今後も、高校生の就職のアドバイスを通して、地域に貢献していきたいと考えています。