My job
スーパーマーケットの店長のお仕事
人と商品、お店全体を見て
「より良いスーパー」をつくります
スーパーマーケットでは、毎日の生活に欠かせない野菜や魚などの食材や、おそうざい、日用品を売っています。店長は「買ってよかった」「また来たい」とお客様に思ってもらえる商品をそろえて、お店をきれいにしたり、笑顔でお客様をむかえたりしています。いいお店づくりには店員同士の協力が欠かせません。みんなが笑顔で楽しく働けるように考えて、話を聞いたりアドバイスしたりするのも店長の大事な役割の一つです。

Job description
スーパーマーケットの店長って
どんなお仕事をしているの?
売り場にある商品のチェック
お客様がいつでも買いたいものを買っていただけるように、商品を切らしたり、いたんだものを売ったりしないよう、ならべ方や鮮度、数などをチェックします。
店員たちへのアドバイス
商品のならべ方やあいさつなど、お客様の気持ちを考えてアドバイスをします。店員たちとはふだんから仲良く話をし、気持ちよく仕事ができるようにしています。
お店のことをみんなで知るための話し合い
お店がきちんと運営されているか、問題はないか、他のお店のことなど全員が知っておくべきことを、毎日話し合っています。本部からの注意やお知らせも伝えています。
採用面接や店員との面談
新しく一緒に働く人を選ぶのも店長の仕事です。また、今働いている店員ともしっかり話をして、なにか困っていることがあれば、一緒に考えて解決します。

このお仕事についたきっかけ
- 学生時代にスーパーでアルバイトをして、とても働きやすいなと思いました。毎日行くお店が良くなれば、人々と地域がもっと元気になると知って、人を笑顔にできる仕事をしてみたいと思いました。
こんな人たちと働いています!
- おそうざいをつくる人
- レジやサービスカウンターで対応する人
- 深夜にレジ対応や品出しをする人
- そうじをする人
- お魚や肉を加工する人
- 商品を発注する人
Company
この会社に教えてもらったよ!

「良い品を安く」豊かな地域とお客様の笑顔のために
株式会社ハローズ
- 所在地
- 都窪郡早島町早島3270-1
- TEL
- 086-483-1011
- 創業
- 1958年10月
- 従業員数
- 1,388名 (2025年5月末)
- 支社
- 店舗/107店舗 (2025年5月末)
この会社ではこんなお仕事を
しています
バイヤーのお仕事
全国の産地を飛び回り、野菜や魚、肉などお店で売る商品を選んでいます。おいしくて安い、お客様に喜んでもらえる商品を仕入れるために考えています。
スーパーバイザーのお仕事
商品の作り方やならべ方が決められた通りにできているかをチェックしたり、マニュアルを作ったりします。担当店舗の売り場づくりの支援をおこなっています。
商品開発のお仕事
オリジナルブランド「ハローズセレクション」の商品を開発する仕事です。お客様の好みなどを調べ、どのような商品がよいか考えています。
品質管理のお仕事
お客様に安心して買い物をしてもらうため、お店や関わる人が衛生的に保たれているかをチェックします。商品を作る工場に出向くこともあります。

環境保護や防災、食育など未来の幸せを考えた
地域貢献活動
地球環境を守る活動や防災活動、食べ物を大切にする活動など、より良い未来をつくるため、サステナビリティ活動に取り組んでいます。具体的には「リサイクルステーション」をお店に置いたり、大雨や地震から身を守る方法を学ぶ「防災キャンプ」を開催したり、食品をむだなく利用するために食材を寄付する「フードバンク」の取り組みをおこなったりしています。物流センターや工場の見学を通して食育活動にも積極的にかかわっています。