洋菓子製造スタッフ

My job

洋菓子製造スタッフのお仕事

愛情こめたお菓子で幸せな時間を届けます

小麦粉やさとう、たまごなどの原材料からケーキや焼き菓子を作る仕事です。専用の機械やオーブンでケーキの土台となるスポンジを焼き、生クリームや季節のフルーツでかざりつけをします。計量する、焼き上がったスポンジをならべる、手作業で一つひとつ生クリームをぬるなど、ラインごとに作業を分けています。1年で一番いそがしいクリスマスシーズンには、多くのスタッフでケーキを作ります。

洋菓子製造スタッフ

Job description

洋菓子製造スタッフって
どんなお仕事をしているの?

  • 土台となるスポンジを焼く様子

    土台となるスポンジを焼く

    必要な量のスポンジを焼きます。材料を正確に計量し、大きな機械で混ぜて、オーブンで焼き上げます。カットした後、冷ましてから使用します。

  • スポンジに生クリームをぬる様子

    スポンジに生クリームをぬる

    生クリームはなめらかさを保つため、冷やしながら使用します。機械の下ぬり後は手作業でスポンジに均一にぬります。なめらかさが失われないよう時間との勝負です。

  • 仕上げのかざりつけをする様子

    仕上げのかざりつけをする

    季節の様々なフルーツや生クリームでかざりつけをします。仕上げにツヤをぬります。カットが必要なフルーツは事前にカットして準備しておきます。

  • 箱づめしてお店に配送する様子

    箱づめしてお店に配送する

    お店からの注文に合わせ、仕上がったホールケーキを箱づめします。カットケーキの場合は専用の機械でカットしフィルムをまきます。でき次第、直営店に配送します。

Company

この会社に教えてもらったよ!

岡山県民に愛される創業68年の老舗洋菓子店

株式会社白十字

  • 所在地
  • 岡山市南区藤田651-17
  • TEL
  • 086-296-7550
  • 創業
  • 1957年2月
  • 従業員数
  • 413名 (グループ合計)
  • 支社
  • 店舗数/47店舗
  • 岡山駅で限定ブッセを販売する様子

    岡山駅で限定ブッセのお土産を販売

    JR岡山駅内「さんすて岡山」で、2種類のチーズとはちみつを組み合わせたお土産用のブッセを販売しています。パッケージも特別で、岡山土産の定番になりそうです。夏には白桃を使った限定ブッセを販売しています。

  • 商品リニューアルの様子

    商品リニューアルなど、新たな取り組みもしています

    お客様に喜んでもらうため、定番のワッフルを創業当時の味に再現してリニューアルしました。1957年当時と同様に、カスタード作りに銅がまを使用。たまごやバニラの香りが感じられるやさしい味わいになりました。

  • 自社農園でイチゴを植え育てる様子

    自社農園でイチゴを植え育てています

    工場近くの農園で3種類のイチゴをケーキ用に育てています。ケーキに合うサイズや味、見た目になるよう管理しています。完熟するまで育てられたあまくて新鮮なイチゴがじまんです。

地域のお祭りで限定商品のワッフルを販売する様子

地域のお祭りで限定商品のワッフルを販売

庭瀬で毎年開催される「まちかど博物館」という地域のお祭りに参加しています。庭瀬店の駐車場で、限定商品の「あんワッフル」を販売したり、その場でワッフル生地にあんをはさむ実演販売をしたりするなど、地域の人たちや子供たちにも喜ばれています。また、「おかやまマラソン」では、ゴール近くの“給食”として高原ブッセで参加ランナーにおもてなしをしています。